パパがいい!ママなんていらない!!

ワケあって、私と夫は別居中です。

f:id:realjounal:20220307053927j:plain

でも、娘(年長さん)は、お父さんがだーいすき。

 

なので、なるべく月2~3回は

パパと1日遊ぶ日を入れています。

(私も入れて3人で遊びます。)

 

ところが、子どもは、

パパが自分のいうことを何でも聞いてくれると分かっているので、

 

欲しがったこともないオモチャを

買ってよ~買ってよぉぉ~~!

と泣いておねだりしたり(普段そんなこと絶対しない)、

 

ジャンバー着ない!靴下はかない!!

ぎゃーーー(泣)!!!

などと、3歳児に戻ってしまいます。

 

今までは、

別居という選択をしたのは私(と夫)で、

子どもには迷惑をかけているから、

なるべく受け止めてあげなきゃ、

と思っていましたが、

 

イライラが募り、

「お父さんが何でも言うこと聞いてくれるからって

 甘えるのもいい加減にしなさい!!」

と、爆発してしまいました。

 

すると娘、

「ママなん、かわたしの気持ちが分かってない!

 お父さんは分かってるんだから!!

 ママなんかいらない、ママなんかあっちへ行って!

 わたしはお父さんがいいんだから!!!!」

と号泣。

 

私はショックを受けつつも、その場は一応、

「はいはい、そうだね。」

と収めたのですが、

そのあと、脱力感というか、虚無感というか、

何もする気が起きなくなってしまいました。

 

そうだよね。

いつも時間に追われて

子どもに怒鳴ってしまったり、

子どもの気持ちを十分理解してやらずに

頭ごなしに注意したりする未熟な母より、

 

可能な限りなんでもいうことを聞いてあげて、

子どもの気持ちに寄り添っている(ように見える)パパの方が

 

娘にとってはずっと良いのかもしれない…

 

子どもは、母といるべきだっていう先入観があったけれど、

本当はこの子は父親と暮らすべきなのかもしれない。

 

と眠れぬ夜を過ごしました。

正解は、一夜明けた今も、わかりません。

 

f:id:realjounal:20220307054242j:plain

 

でも、

「ママよりお父さんがいい」

という、

幼児であっても言いにくいことを

私には言えるんだな、という点はむしろ良かったのかも。

 

心理的安全性”という言葉があるけれど、

「ママには、これを言っても大丈夫!」という安心感が

娘の中にあるのだとしたら、

そういう母子関係を築けているってことだと思うので、

その点は安心しました。

 

それに、冷静になれば、

「ママよりお父さんがいい」

というのは、

娘の、その刹那の気持ちであって、

普段の生活でずっと思っているかどうかは分からない。

 

大事なのは、そう思っていることも含めて、

丸ごと娘を受け入れること。

 

「ママなんていらない!」

「お父さんの方が良い!」

と言われたことを私が気にしたり、

二度とそう言われないように何か対処しなきゃ!

って頑張るのではなく、

 

そういう日もあるよね~

でもママはあなたが大好きで、いつも一緒にいたいよ。

ってことを態度で伝えることが大事だな…

 

という落としどころを見つけました。

 

仕事と違い、

すぐに解決すべきでない課題が溜まっていくのが

子育ての特徴的なところだと感じます。

 

課題が溜まるというのは

精神衛生上、よろしくはないんだけど、

こればっかりは、

子供の成長とともにゆっくり解決していかなきゃですね。

 

母も祖母も

”子育ては一大事業”とよく言っていました。

私は、

何それ、みんなフツーに育ててるじゃん。

と思っていたけれど、

今になるとしみじみそう思います。

 

事業がんばろ。。