入学式で夫のモラハラ炸裂‥

昨日は、娘の入学式でした。


f:id:realjounal:20220407081301j:image

 

一生に一度に晴れ舞台✨

 

保護者の出席は2名までなので、

迷いましたが

別居中の夫を呼びました。

 

 

ところが、

当日はあいにくの

みぞれ混じりの雪❄

 

重た〜いお道具箱に

カメラに

三脚に

スリッパに上靴に、

プリント類あれこれを

両肩と両腕にぶら下げて、

 

テンションマックスで

さっさと歩かない娘の手を引き、

頭と肩で大きめの傘を挟み、

 

晴れ着に合わせたパンプスで、

寒い寒いみぞれの中を

30分かけて

小学校まで歩いて行きました。

 

すると、

正門前で待ち合わせていた夫が

5分遅刻だ!!と激怒。

 

時間を守れないほど

子育てが負担なんだろ。

だったら今後は自分が育てるから

今日から娘を引き渡せ、

と。

 

頼むから、

このめでたい日の朝っぱらから

止めてくれ‥

 

周りのご家庭を見ると、

パパさんがサッと車で乗り付けて

学校前で母子を先に下ろし、

自分は近隣のパーキングに駐車して

歩いて小学校へ。

 

私は、

相変わらず大量の荷物を

一人で持ってる。。

 

入学の喜びと

自分の惨めさに

ジワジワきました😢

 

まっ、別居してなくても

車で送るなんてやらないヤツだけど!笑

 

そして、

学童保育に申し込んでいる話をすると、

 

そんなことして

子どもがかわいそうだと思わないのか。

親の都合でそんなところに預けられたら、

子どもが迷惑するだろ。

そんなに子育てが嫌なら

こちらで面倒を見るから、

 

と、また

子どもを引き渡すよう、

要求してきました。

 

私はフルタイムで働いているので、

学童に預けないという選択肢は

ありません。

 

でも、

夫の頭の中では、

学童=貧困家庭の切羽詰まった子どもが行くところ

という固定観念が根強く、

聞く耳を持ちません。

 

幼稚園の預かり保育のときも

虐待だ!!

と騒いで大変でした‥

 

こちらとしては、

こういった部分も含め、

歩み寄りは難しいので、

離婚を希望していますが、

 

夫は、

もう仕方がないから、

我慢して同居してやる。

 

と言ってきております。

 

‥なぜそうなるのか😱?!

 

 

もはやネタになりつつあるんだけど、

いつか本当に心の底から笑える日が来るといいな‥

 

#離婚 #シンママ #ワーママ #入学式 #別居 #離婚調停 

 

 

 

 

 

ワーママでも習い事7つ!オンラインとワンマイルで時間捻出!

娘(新1年生)の習い事は、7つです。

 

・ ピアノ

・ バレエ

・ 体操

・ スイミング

・ 花まる学習会

・ ダンス

・ 進研ゼミ小学講座

 

(こんなにしてたんだ…

 改めて数えてみてゾッとした笑)

 

いま、

小学校進学に伴って

習い事を切り替えようとしている

いわば過渡期なので

 

一時的に習い事が多くなっているという

事情もありますが、

 

やりすぎですね・・笑

 

私は、フルタイムで仕事をしており、

朝は8時前に出勤、

帰りは19時ごろ。

 

なので、

こんなに習い事をさせているというと、

周りに驚かれます

(というか引かれています笑)

 

ウイークリースケジュールは、

こんな感じ

 

月曜日:何もなし

火曜日:ピアノ(19時から)

水曜日:体操(16時から)、花まる学習会(18時から)

木曜日:何もなし

金曜日:何もなし

土曜日:スイミング(8時から)、バレエ(12時半から)、ダンス(15時から)

日曜日:完全オフ

 

これに、毎日、

進研ゼミや

市販のドリル(というか遊びというか)

が加わります。

 

フルタイムかつシンママで

なぜこんなことができるかというと、

 

キーワードはずばり、

【オンライン】と

【ワンマイル】です。

 

水曜日の体操(16時)は、

在宅勤務&早番にして、

勤務を15時45分に終了させれば、

体操教室に間に合います〇

 

その後の花まる学習会(18時)は、

オンライン授業なので、

体操が終わってから、

家でしっかり晩御飯を食べても、

 

18時までにzoomに接続すればいいので

問題なし。

 

火曜日のピアノは、

定時ダッシュで帰って来て、

実家にあずけてある子どもを

ダッシュで連れていく感じ。笑

 

一番立て込んでる

土曜日ですが、

 

朝イチのスイミングは、

車で5分の距離なので、

サッと行って

サッと帰ってくる感じ笑

 

バレエまでの時間、

自宅でのんびりできます。

 

バレエとダンスは、

街中なので、

地下鉄でお出かけ。

(ゆくゆくはバレエかダンスどっちかだけにしたい…)

 

ダンスは、

19時から大人の初心者クラスがあって、

私がそこに通いたいだけなのですが、

 

一人だけ習うのズルい!

と娘に言われたため、

しかたなくキッズクラス(16時)を

受講しています笑

 

キッズクラスが終わるのが17時、

晩御飯を食べれば

19時開始のレッスンにちょうど良い感じに。

 

この中で、

娘が本当にやりたい!と思っているのは、

ぶっちゃけ、

ピアノと

スイミング

だけなんですけどね笑

 

幼児のうちは、

色々やってみて、

可能性を増やし、

小学校3年生あたりに向けて

好きなものに絞り込んでいく、

という方針なので、

 

いま習い事がゴチャついているのは

仕方ない!

と割り切っています。

 

ちなみに、

バレエ習ってるなんて

お金あるのね~♡

と思われがちですが、

 

娘の通っているところは、

1回1400円のチケット制で、

発表会もなく、

暖房費などの追加費用も一切ないため、

月4回通っても

5,600円で済むので、

 

バレエ入門には

おすすめ!

 

ワーママさんだと、

土曜日に習い事をさせることが

多いと思いますが、

 

地方だと

子どもの習い事は

平日が主流。

 

そのせいで、

やらせたいのに

なかなか予定が合わない!

というご家庭も多いはず。

 

そこで、

平日は、

出勤せずにオンライン環境で仕事をし、、

移動時間節約のため、

ワンマイルで行ける距離のお教室or

オンライン教室を探す!

 

というのがカギになると思います。

 

とはいえ、

在宅勤務に関して、

偏見がある会社は

まだまだありますよね。

こうなると、在宅勤務しにくいかもしれません。

 

私の会社も、

在宅勤務=サボってる

と思ってるしょーもない人たちが多いです。

 

しかし、

こういったしょーもない人たちに合わせて

将来ある子どもの可能性をスルーするのは

絶対に嫌なので

 

嫌味を言われても

知らんぷりしています笑

 

それよりも

在宅勤務を充実させるために

創意工夫をすることにより

色々な気づきや成長が得られるので、

そちらに目を向けようと思っています。

 

今後も

在宅勤務は促進されていくんだから、

その方が自分にとっても

良いと思います!

 

そんなわけで、

オンラインと

ワンマイルで

時間を捻出して

習い事を充実させよう!

の会でした。

養育費少なすぎる件について

夫から、

養育費(正確には婚姻費用)として、

月に5万円の支払いを受けています。


f:id:realjounal:20220325080627j:image

 

少ない!!!!!

 

これは、

婚姻費用の審判をし、

家庭裁判所の算定表をもとに

決定された額です。

 

夫の現在の年収は、

700 万円ほど。

しかも今後上がる一方。

 

奨学金やローンも一切ないし、

年間60万円なんて

痛くも痒くもないでしょう。

 

家裁の審判では、

年々昇給という事実も

ボーナスが出る月も

一切反映されず、

淡々と

月々5万円ずつ支払っていれば

オッケー。

 

平日は、

好きに飲みに行ったり

自分の好きなことに時間を使う一方で、

 

週末は、娘に会って、

娘にねだられるまま、

欲しがったこともない

ぬいぐるみやオモチャにお金を費やし、

 

欲しいものは何でも買ってあげるよ、

お父さんそのために仕事してるんだからね、

 

と、のたまう。

 

でも、私が

養育費が少ないと言うと、

 

それは裁判所が決めた金額だから、

文句があるなら裁判所に言え、

俺のせいじゃないから

 

と、まさかの責任転嫁。

 

私は、

裁判所で決めた

面会交流の回数(月1回4時間程度)以上に

会わせているし、

 

義務はないけど、

父親側の祖父母に会えるよう、

自らお姑さんに連絡を取り、

面会時間を作ってるよ!

 

それなのに。

 

夫は、

決められた権利以上のメリットを

受け取っておきながら、

義務は

最低限しか果たさない

 

それでいて、

 

"毎月5万円支払っていることに

もっと感謝があってもいいよね"

 

なんて言ってきます。

 

面会時の費用も

折半です。

 

 

世の中の旦那さん、

 

自分の家族に毎月5万円しか払わず、

残りすべて自分の好きに使ってる人って

どのくらいいます??

 

それで家族と言えます?

 

ほんとに腹が立つし、

納得がいかないんです。

 

娘の前でいい顔をして、

娘がそれを慕うのが

悲しいです。。

 

#別居 #離婚 #離婚協議 #養育費 #婚姻費用分担請求 #シンママ #ワーママ #母子家庭 #養育費少ない

 

 

 

 

タブレットのフィルムは全裸で貼るもの(衝撃)

子どものオンライン学習に

タブレットが必要だとのことで、

深く考えずに

ipad air4を買いました。

 

 

 

(高っ!自分には絶対買わないな・・)

 

この春から、子どもが

”はまなる学習会”の

オンライン授業を受けることにしたのです。

(※ はなまる学習会については、

 また別の記事にしたいと思います。)

 

で、

タブレット

”ペーパーライクフィルム”というのを

貼ってくださいとのことなので、

 

さっそくポチりました。

 

 

 

 


 

やっぱりネットは安い。

 

わたし、

フィルム貼るのって、苦手なんですよね。

 

説明書には、

【必ず弊社ウェブサイトの

 貼り方動画を

 見てから貼ってください!!】

 

という、

かなり強めな記載があったため、

 

おとなしくサイトを見ると、

 

f:id:realjounal:20220319230246p:plain

ええーっ!!

マジ言ってんの?!

 

みなさん、

フィルム貼るときって、

 

適度に湿ったお風呂に

全裸で入って

貼ってるの?!!

 

「もはや鉄板」

とまで言ってるけど。。

 

たしかに、

フィルムに空気とか誇りとか入ったら

めっちゃ嫌だよね、

それは分かるけど!!

 

だれかやってる人いるのかな?

います??

鉄板というくらいだから、

お風呂で貼る人はいるんでしょうね。

 

もう衝撃で!

 

なんかもう、

全裸で貼れよ!

っていう

メーカーからのプレッシャーに

負けそうなんですけど笑

 

いま、

全裸問題が

大きく立ちはだかっているため、

未だフィルムを貼るに至っておりません。

 

フィルム貼りのためだけに

全裸でお風呂にこもる自分が

受け入れられないため、

 

フィルム貼らないで

使い始めるかもしれません!笑

 

 

 

コスパ最強!アマゾン本読み放題で母子の読書習慣をつける【AmazonUnlimited】

月額980円支払って、

アマゾンの読み放題定額サービス

に加入しています。

 

f:id:realjounal:20220314041305j:plain

 

amazon unlimited↓

https://amzn.to/3Jp66ER

 

案件チックですが、

そうではなく、

忙しいワーママ・シンママに

超おすすめなので

取り上げています。

 

もう、

こんなに良きサービスは

ございません!!

てくらいヘビーユースしてます。

 

 

私のおすすめポイントは、

〇 絵本が多い

ってことです。

 

絵本って

小さな美術館と呼ばれるくらい、

ストーリーだけでなく

絵にも素晴らしい価値が

あるそうです。

(絵は分からん。)

 

それだけに、

結構高い。

 

そしてサイズが大きい。

 

でも、

子どもには

たくさん本を読んでほしいから、

 

スキマ時間に読めるよう、

お出かけの時は持参したい。

 

それが絵本ってもんですよね(?)。

 

この悩みが、

amazon unlimitedにしてから、

かなり解消されました!!

 

我が家では、

地下鉄や飲食店の待ち時間など

子どもが退屈しそうなときに、

スマホでさくっと

絵本を読み聞かせています。

 

子どもがスマホの画面を

見ることになるため、

目への影響が

多少心配ではあるのですが、

 

普段テレビや

ユーチューブを見ないので、

週に数十分くらいならいいかなと

割り切っています。

 

読みたい本を探して、

即ダウンロードできるのも

ポイント。

 

地下鉄などの

通信が安定しない場所では、

予めダウンロードした本を

読むことができます。

 

この1か月(2月中旬~3月中旬)で

我が家が読み放題で読んだ絵本は、

「世界がもし100人の村だったら」

ハリー・ポッターの賢者の石」

(↑絵本じゃないけど)

など、

 

計13冊ほど。

 

ちなみに私は、

月に平均5冊です。

 

大人の私は、

朝と通勤電車が

読書タイムです。

 

事務職で

いつも目が疲れているので、

キンドルホワイトペーパーで

読んでいます。

 

 

(私のキンドルは、

 旧モデルでございます。)

 

絵本の読み放題だけでよいなら、

こんなものもあるんですね↓

 

1年間1000冊読み放題らしいです。

 

スマホキンドル端末の

目への違いは、

一度体験してほしい!

 

従前は、

午後になるころには

目がヒリついて

コンタクトを取っていたのですが、

 

今は1日持っています。

 

電子書籍は軽くて良いけれど、

目に悪そうだからな~

とご心配の方に

ぜひ試してほしいです。

 

なお、

「読み放題っていうけどさー、

どうせだいぶ前に発売になった本とか、

あまり人気のないやつばっかなんでしょ?」

と思った方、

一度、見てみてください!

 

f:id:realjounal:20220314044111j:plain

本の上に、

「kindleunlimited」と書いてあるものが

読み放題に含まれます。

 

ファッション誌の最新号だって

このとおりです!

 

私は、

f:id:realjounal:20220314044331j:plain

 

主婦層の消費動向に影響する

LDK

サクッとチェックしています。

 

株の銘柄選びに

役立っています笑

 

また、

投資関係の本は、

濫読することに決めているのですが、

読み放題でなければ

費用的に

躊躇していると思います。

 

子どもが生まれてから

しばらくの間、

大好きだった本を

読まなくなっていました。

 

お金も時間も

ないんです。

 

まず、本に出会わなくなったし、

読みたい1冊を吟味する時間も

もったいないと思っていました。

 

でも、

AmazonUnlimitedの

お陰で、

読書習慣が復活!

 

今は実用的な本ばかり

読んでいますが

人生が少しずつ

好転していくきっかけを

本からだいぶ得ており、

とても楽しいです。

 

母子の読書習慣に

ぜひおすすめです!!

子どものⅠT教育スタート!

子ども(もうすぐ1年生)のIT教育を始めました。

 

f:id:realjounal:20220313054638j:plain

 

学校でプログラミング授業がある時代。

これからは、

英語や中国語よりもまず、

パソコンのスキルが最重要でしょ!

 

とは思うものの、

100%文系の

パソコン苦手な私が

一体何を教えたらいいのか?

 

という問題を解決してくれたのが

こちらの1冊↓

 

たにぐちまこと著「6さいからつかえるパソコン」

 

これ、

すごくいい本です!!!!

 

ひらがなをよめるなら

この本を見ながら

一人でスイスイ

パソコン操作ができます。

 

うちの娘も、

電源のつけ方、

マウスの動かし方、

ウインドウを開いたり閉じたり

大きさを変えたり、

 

などの基本操作を経て、

 

〇 3Dペイントでお絵描き

〇 動画撮影

 

などを楽しんでいます。

 

親としては、

動画撮影をする子どもが

かわいらしく面白い!

 

きちんと

「台本」を作るよう、

本に書いてあるので、

 

ノートに

自分なりのお話を書いて、

それをパソコンに向かってしゃべるのですが、

 

いつの間にか

全然違う話になっていたり、

 

両手をキツネの形にして

それをしゃべらせていたり

(えーっ、台本には書いてないけど、

 キツネの話だったんだ!?)

 

子どもの頭の中を

覗ける感じがして、

見ていてとても興味深いです。

 

この本では、他に、

〇 インターネットで調べ物をする

〇 アニメをつくる

 

ということも紹介されています。

 

アニメに関しては、

「スクラッチ」という

プログラミング言語を使い、

 

画面上のキャラクターや物を

動かせるようになる、

という感じです。

まだやっていないので

詳細はわかりませんが・・

 

クラッチは、

あの!MIT(マサチューセッツ工科大学)が作った

子供向けの簡単なプログラミング言語で、

 

ゲームやプレゼンなんかも

できるみたい。

 

これなら

私でもできるかも!

 

子どもにとってパソコンは

勉強というより、

遊びに近いので、

 

できることが増えれば、

ほっといてもどんどん学んでいくので

 

働く親としては

助かっています

(子供の勉強にずっと付き合えないし笑)

 

ITマスターを目指せ!

なんて思っていないから、

なんとなく

基本的なところが分かって、

苦手意識を持たなければいいな~と

思っています。

 

【離婚】子どもの気持ちよりママの幸せが最優先?

”子どもには、何よりママの笑顔が必要。

だからまず、ママの幸せを考えて。

子どもは強いから、

ママが笑顔であれば大丈夫”

 

子連れ離婚で悩むとき、

必ず耳にする言葉です。

 

f:id:realjounal:20220311045250j:plain

 

家族関係に詳しい心理学者も

離婚実務に詳しい弁護士も

そう言うから、

きっとそうなんでしょうね。

 

先日亡くなった

瀬戸内寂聴さんも、

 

「子どものために離婚しなかった」

なんて、とんでもない!

子どもは、

そんなこと頼んだ覚えはない、

って言いますよ。

 

とおっしゃっていました。

 

でも、

ママの幸せって、

子どもの幸せ抜きには

語れないですよね。

 

子どもは不幸で

毎日つらい思いをしているけれど、

自分はハッピー♡

 

なんて状況、

あり得るでしょうか?

 

「ママの幸せ優先論」の穴は

ここにあると思うのです。

 

子連れ離婚で最も悩む人が多いであろう、

・ 子どもに与える精神的な悪影響

・ お金の心配

に対して、

 

「ママの幸せを最優先に」

と言ってみたところで、

 

”子どもの心に、

取り返しのつかない傷を負わせる”

 

”子どもの心の成長を阻害する”

 

”お金がなくて

 他の子が当たり前に選べる選択肢を奪ってしまう”

 

ということが

現実に起これば、

ママも幸せとは言えませんよね。

 

家庭内暴力とか多額の借金とか、

どう考えても離婚したほうが

母子の生活が精神的・物理的に

安定するケースは別ですが、

 

そうでなければ、

ママの幸せ=子どもの幸せ

ですから、

判断が難しいです。

 

私は、離婚調停中ですが、

はっきり言って

この問題に答えは出ていません。

 

幸いにも

仕事はあるので

子ども一人くらいなら育てられるかな

と思っています。

 

そして、

子どもへの精神的な悪影響に対しては、

パパに会いたいがったときは

できる限り速やかに会わせる、

ということで和らげようと思っています。

 

だけど、

離婚することによって

あからさまに子どもへの悪影響が

大きく現れた場合は、

 

離婚調停を取りやめようと決めています。

 

私にとって

子育て事業の遂行が

何よりの幸せの源だからです。